時代が変わってるそうです。
こんにちは
– 12月22日
約200年以上続いた
「土の時代」が終わり、昨日から、
「風の時代」に入れ替わったそうです。
何がどう変わるのか、そもそも”土”の前は何だったのか、
と思い調べてみました。
土の前は「火の時代」=[基本的には家柄と血筋がものをいう時代]
なんだそうです。
「土の時代」は、=[“学力・学歴という未来への投資”を行う時代]お金やモノが価値の基準で目に見えるものに価値をおく、
物質主義だったそうです。
これからの「風の時代」では=[“知性・知恵”の時代]一人一人、人にスポットが当たり、”個”の時代になるんだそうです。
仕事は終身雇用の組織化からフリーランスになり自由な発想が求められて
その元ともなる良質な《情報・体験・人脈》が大切になってくると。
人と助け合い、繋がりを大切に、情報・モノ・感情をシェアし、
循環させていく時代へと変わるらしいです。
知ってるか知らないかでこれからの対策が出来たり
捉えようによってはそんなの無理と考える人もいれば
自分の時代が来たと思える人も。
それぞれに秘められた知性や知恵が必ずあると思いますが、
皆さんはもう見つかっていますでしょうか。
先日聞いて学んだことで
【能力×情熱×考え方】(書籍:生き方より)
↓
▹▸能力は人によって差があるけど必ず何かある
▹▸情熱は自分次第
▹▸考え方はプラスもあればマイナスもある
↓
どれだけ能力と情熱があっても考え方が結局ダメだったら結果はダメになるそう
逆に、能力と情熱が小さくても考え方がプラスであればプラスに傾いていくそうです。
Ex)1×1×-1→必ずマイナスの答え
1×1×1→ちょっとした差で全然変わってくるそうです。
昨年はコロナの影響でいろんな出来事がありましたが、
それに対して多くのことを考えさせていただきました。
皆さんにとっても素敵な一年であったことを願い、
今年も最幸な一年になりますことを祈ります。
2020年有難うございました。
2021年もよろしくお願いいたします。
お役立ち資料
資産運用に関する資料を無料でダウンロードいただけます。