巣鴨駅
本日は巣鴨駅についてお話をしていきます♪
皆さん、巣鴨駅には行ったことはありますか?意外と(失礼?)おもしろい街ですよ!
こんにちは!本日は久しぶりに山手線シリーズですよぉ★「巣鴨駅」についてお話いたします(*´▽`*)
歴史
1903年(明治36年)4月1日 – 日本鉄道の駅が開業。貨物営業も開始。
元々は巣鴨に通す予定はなく大塚駅の後は田端駅の予定であったが、迂回せざるを得なくなり、急遽設置した駅である。
1906年(明治39年)11月1日 – 鉄道国有法により国有化。
1909年(明治42年)10月12日 – 線路名称制定により山手線の所属となる。
1968年(昭和43年)12月27日 – 都営地下鉄三田線の駅が開業。
1979年(昭和54年)3月31日 – 国鉄駅での貨物取扱が廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 – 国鉄分割民営化により、国鉄の駅はJR東日本の駅(山手線所属)となる。
元々巣鴨に線を通す予定がなかったというのは驚きですね!
駅名の由来
この地は昔湿地帯で大池が多数あり、多くの鴨が棲み巣を作っていたことから「巣鴨」となった、という説があるようですが、真相は定かではないようです。湿地帯であったのは確かで、昔は洲賀茂、洲処面などと書いたという説もあります。
乗り入れ路線
・JR山手線・・・上野・東京方面、新宿・渋谷方面
・都営三田線・・・目黒方面、西高島平方面
巣鴨駅は2路線が利用可能です♪山手線ではカバーできない文京区周辺を通るので、山手線と三田線の両方を使えるというのは大変便利かと思います!
乗降客数
・JR山手線・・・1日75,801人。JR線全142駅中58位
・都営三田線・・・1日92,991人。都営線全106駅中13位
ちなみに、山手線29駅のランキングでは巣鴨駅は19位です。
都営地下鉄の駅の中ではなかなかの上位ですね!私も以前は三田線沿いに住んでいたので出勤の際は巣鴨で乗り換えていましたが、三田線では巣鴨駅で降りる方が多く巣鴨を過ぎれば車内が空くというイメージがあります。山手線上では下位ですね( ゚Д゚)まぁ、天下の山手線ですからね。
ライバルが強すぎます!
賃料相場
1R:7.27万円
1K:7.88万円
1DK:10.05万円
1LDK:13.32万円(HOME’S調べ)
とても良心的な金額ですね(^^)この金額であれば学生さんも住みやすいのではないかと思います。ターゲットの幅が増えるので、そういう意味ではねらい目なのかもしれません!
地盤
巣鴨駅周辺の標高は21mで山手線内9位、地震の揺れやすさを表す表面地盤増幅率は1.37で山手線内6位です。地盤の種類としてはローム台地で、武蔵野台地に含まれる本郷台の中腹辺りに位置し、比較的強いエリアとなっています。
中腹・・・だからですか?あんなに坂が多いのは・・・。近隣に住んでいたころ、地元では自転車ユーザーだったので引っ越してきてからも自転車を使っていたのですが、坂に苦しめられた記憶があります・・・。
再開発
巣鴨地蔵通り四丁目地区地区計画が行われようとしています。地区計画の概要としては、当地区及び東南に隣接する旧中山道沿いは古くから集落が形成され、現在は巣鴨地蔵通りとして全国有数のにぎわいあふれる商店街となっています。
この巣鴨地蔵通りの北西側の庚申塚寄りに位置する本地区は、遠方からの来街者のみならず近隣住民も利用する身近な商店が軒を連らね、主に低層階の商店と上層階の住宅や共同住宅などから成る街並みを形成しています。近年、集合住宅等を主とする土地利用が進む中、当地区においては、地区特有の歴史や文化を活かした魅力ある商業環境と住環境が調和した街並みの形成を図ることが望まれています。
こうした背景から、本地区計画は当該地域の歴史的な特性を踏まえつつ、にぎわいと魅力ある商店街の維持・発展、並びに、良好な住環境が調和し共存する市街地を形成することを目標としているようです。
本日は巣鴨駅についてお話しましたがいかがだったでしょうか?おばあちゃんの原宿巣鴨ですが、行ってみると安い居酒屋さんがあったり、おしゃれなカフェがあったりと、意外と若者も楽しめる街になっていますよ!是非行ってみてください(・´з`・)
それでは♪
お役立ち資料
資産運用に関する資料を無料でダウンロードいただけます。