みなさん、こんにちは。クレドの井上です。
寒さも少しずつ和らぎ、春の気配が近づいてきましたね。街を歩けば梅や早咲きの桜がちらほら咲きはじめ、日差しもどこかやわらかく感じられます。
そんな季節の変わり目、ふと「本が読みたいな」と思うこと、ありませんか?
春は気持ちをリセットしたくなる時期・・・何かを始めるにもぴったりなタイミングですよね。
私自身、冬のあいだはついついスマホや動画に頼りがちだったのですが、最近は意識して「本を開く時間」を大事にしています。
- 朝の光が差し込む窓際でコーヒー片手に数ページ
- 休日の午後、ベランダや公園のベンチでのんびり読書
- 夜、寝る前のほんの15分、スマホを手放して静かな読書時間
そんなひとときが、慌ただしい日常のなかで、心を整えてくれるんですよね。
「しばらく本を読んでいなかったな」と気づきました。
本を読むことで、あらためて感じたのはこんなことです。
- 静かな時間が、思考を整理してくれる
- ひとつの物語にじっくり向き合うと、心が満たされる
- 読んだあとの余韻が、じんわりと広がっていく
絶賛、リラクゼーション中でございます。
季節が変わると、心も自然と動き出しますよね。
「最近本を読んでないな」と感じている方は、久しぶりに読書を再開してみてはいかがでしょうか。
お役立ち資料
資産運用に関する資料を無料でダウンロードいただけます。