BLOG
ブログ
『幸福の価値観とはなんでしょう?』
こんにちは!株式会社クレドの飯塚です。
なかなか外出することが出来ない毎日なので、読書に励んでみました!
帯に書かれている「毎日をもっとよくするのは意外と簡単だ!」という文言に惹かれたこの1冊。
外食ができない今、幸福感を味わう瞬間が圧倒的に激減しているるため、改善したい!
『幸福の習慣』
(内容紹介)
世界中の“うまくいっている人”から学ぶ人生を価値あるものにする確かな方法とは?
世界随一の世論調査会社ギャラップが明らかにした統計的に正しい幸せの方法、教えます。
1.「仕事の幸福」 2.「人間関係の幸福」 3.「経済的な幸福」 4.「身体的な幸福」 5.「地域社会の幸福」
5つの論点から、具体的にどのような行動や考え方をしている人が幸福度が高いのかについて分析結果を明らかにしています。
統計情報をふんだんに盛り込みながらも、難しい統計用語を極力避けており、なるほど、参考にはなりました。
例えば本書では、年収の高さよりも、お金をうまくコントロールできていることが幸せにつながると説いている。
まさにその通りだと思いました。
単に贅沢をするのが良いことでなく、小さなことでもいかに満足感を得るのか。
皆さんそれぞれで幸福の価値観は異なりますが、一人だけでなく大勢の方と共感できたら嬉しいですね!
私たちの交流会『橙友会』も3月に開催したのが最後となっています。
はやく交流会でみなさんと楽しみたいです!
あなたにオススメの記事はこちら
RECOMMEND
ランキング
RANKING